神奈川県の乗馬クラブならビギナーから上級者まで乗馬を楽しめる座間近代乗馬クラブへ
御殿場の夏の日差しを浴びながら
ジュニアの皆さん、頑張ってきました!!!
最近は、すっかり調子をあげていて
安心しながら応援しちゃう、
小西くん&エテルノK号☆
結果の次は内容をしっかりまとめたいと
前向きな姿勢でした\(^o^)/
永山くん&チョコチップ号は
少し緊張がみられましたね。。。
でもまだコンビを組んだばかり!
これからたくさんの
人馬コミュニケーションを経て
信頼と自信が生まれてくるはずです!!!!!
今はひとつずつ、ひとつずつ・・・
応援しています(*^-^*)
≪7/4(金)≫
■130cm
草薙 達也 ファーストエモーションZ
小西 凛生 エテルノK
永山 和弘 チョコチップ
≪7/5(土)≫
■130cm
草薙 達也 ファーストエモーションZ
小西 凛生 エテルノK
永山 和弘 チョコチップ
≪7/6(金)≫
■130cm
小西 凛生 エテルノK
■100cm
永山 和弘 チョコチップ
指導者競技会に参加してきました。
今年は新馬のジャンボリー&マコトと
絶好調のファーストエモーションZ号の
3頭で挑みました!!!!
そしてファーストエモーションZ号(以下、デコ☆)
優勝しました\(^o^)/
普段、障害の試合になかなか同行できないので
デコの120cmクラスを目の前で見たのは
ほぼ初めて(笑)でしたが…
デコちゃん凄い迫力なんです!!!!!!!
皆さまもぜひ目の前でご覧になってほしいです!
(次回は11月の全日本障害あたりです)
新馬2頭も もの凄く頑張っていました!
入賞まであとひと息…でしたが
調教を初めて1年未満のこの2頭は
元々もっているポテンシャルが高いのだと思います(*^-^*)
これから楽しみにしていてください。
≪6/27(金)≫
■新馬馬場
松元 崇志 ジャンボリー 5位

↑ 応援に駆けつけてくれました~
■中障害C
草薙 達也 ファーストエモーションZ 優勝

↑ 優勝ってやっぱり凄いんですよ!!!! おめでとう、デコ☆
■新馬障害
草薙 達也 マコトヴィエルジ 4位

↑ 人馬一緒に下見をしていました(^_^)
マコちゃん、跳ぶのが上手です!
全日本ジュニアの権利を目指し
最後の追い込みです!!!
小西くん&エテルノK号
永山くん&チョコチップ号
無事、権利獲得です\(^o^)/
ファーストエモーションZ号は
毎回勝負できるほどの成長を魅せてくれています☆

ザバブZ号はまだ始まったばかり!!!!
これからに期待です(*´з`)

≪6/13(金)≫
■130cm
草薙 達也 ファーストエモーションZ 優勝
小西 凛生 エテルノK 4位
草薙 達也 チョコチップ 5位
丹野 愛依 ザバブZ
≪6/14(土)≫
■120cm
丹野 愛依 ザバブZ
■130cm
小西 凛生 エテルノK 5位
永山 和弘 チョコチップ 8位
≪6/15(日)≫
■120cm
永山 和弘 チョコチップ 5位
丹野 愛依 ザバブZ
夏のような暑さの中、
上半期最後となる馬場の試合が行われました。
今回はウインドミル号が
座間へ移籍後、初の出場です!
元々、サラブレッドとは思えない大きな体と
ダイナミックな歩様のウインドミル号は
やはり高得点を獲得しました☆
他にも上位入賞のピッチカート号&フランツ号は
コツコツと練習を重ね、
いよいよ高得点を安定して出せるようになってきました\(^o^)/

馬の不調で悔しい思いをした方もしましたが、
馬も生きものですから
体の不調や緊張もありますよね。。。
ここはしっかり人馬が向き合って、
次に繋げてほしいですね (*^-^*)
オフショット、載せます♪
↓ すっかり大人しくなったレンブラントⅣ & 愛猫&ニルバーシュ号

↓ 久々タテガミを編むウインドミル号 & ベテランのピッチカート

↓ 疲れた姿の先生&レンブラントⅣ(お疲れ様でした!)

≪6/14(土)≫
■セントジョージ
松元 崇志 フェリシティ 優勝
■5A
森村 祐子 フランツ 優勝
■4A
阪口 恵理 ムスターファ・アルーラ 6位
■3A
松元 崇志 ウインドミル アンダーザサン 3位
菊地 あおい ピッチカート 6位
尾関 陽子 ニルバーシュ
■3A(一般)
大木 輝美 レンブラントⅣ
≪6/15(日)≫
■5A(一般)
森村 祐子 フランツ 優勝
阪口 洋子 フェリシティ 準優勝
■4B
阪口 恵理 ムスターファ・アルーラ 6位
■3B
松元 崇志 ウインドミル アンダーザサン 準優勝
菊地 あおい ピッチカート 6位
尾関 陽子 ニルバーシュ
■3A(一般)
大木 輝美 レンブラントⅣ
今年はかなり早く暑さがやってきました!
人馬の暑さ対策・熱中症対策としまして
レッスン受付時間を変更させていただきます。
ご確認のほど、ご予約をお願い致します。
≪受付時間≫
AM 9:00 ~ 10:45
PM 15:00 ~ 16:45
津久井での障害の試合参加は久しぶりですねぇ!
当クラブからは
永山和弘くん&チョコチップ号
千葉友有圭さん&サンタナ号
が出場しました。
まずは永山くん&チョコチップ号!
こちらのコンビは初出場で初の130cmです。

永山くんはかなり緊張していましたが、
必ず権利を獲得しなければならないという事で
気合いは十分でした !(^^)!
1日目は馬を走らせる事に集中し、
馬も徐々に永山くんの意思を汲み取ってくれたようです (^^♪
そして2日目には
良い走りを魅せてくれて、
無事権利獲得となりました\(^o^)/
おめでとうございます☆★☆
周りのみんなは我が子のような気持ちで応援していたので
ホッと胸を撫で下ろしました (*´Д`)
次に久々の試合となって
千葉さん&サンタナ号です!
待機馬場ではやる気満々のサンちゃん☆
しかし本馬場にはいると
”今日はもう跳ばないよ”
モードに入ってしまい、少し苦労しました。。。。
そしてドキドキの2日目。
サンちゃんのモチベーションはすっかり元に戻り、
無事ゴールをきる事が出来ました\(^o^)/
こちらもホッとしましたぁぁぁ

お2人とも終わり良ければ総て良し☆で
愛馬たちに感謝していました!
お疲れ様でした!!!!!!!!!!
馬事公苑にてCDIが行われました。
海外よりジャッジを招いて行われる
国際審査の馬場馬術の試合です。
当クラブからは
山本知佳さん&レオナルド896号が出場しました。
まずは予選。
セントジョージにて60%以上獲得で
本戦のインターメディエイトに出場できます。
プロも多く参加していましたが、
レオナルド号も無事クリア\(^o^)/
そしていよいよ本戦!!!!
海外ジャッジの厳しい審査でしたが、
しなやかに演技を終える事が出来ました☆
いつもとは緊張感が違うこの試合は
必ず今後のレベルアップに繋がると思います (*^-^*)
お疲れ様でした!!!!!!
乗馬に最適な季節となりました!
そんな中、一生懸命楽しみながら
練習をしていたようにみえました (*^-^*)
今回は2級2名、3級2名の受講でした!
クラスが上がると筆記試験もなかなか難しいようでしたが…
皆さん無事合格しました\(^o^)/

☆★☆ おめでとうございます☆★☆
RRC(引退競走馬)馬場予選が
組み込まれている都民大会!
当クラブからは
松元 崇志 & ジャンボリー号が
出場しました。
引退してからまだ1年未満のジャンボリー号ですが、
順調な仕上がりです!!!
本番では馬も緊張で汗だくの中、
素晴らしい演技を魅せてくれました☆
そしてなんと…
\(^o^)/ 準優勝です \(^o^)/

2位までが決勝進出の権利を得る事ができますので…
やりました~☆★☆
決勝は12/7 馬事公苑で行われます。
ぜひ皆さま、応援宜しくお願い致します!!!
そして…
一緒に同行したカモン号も
3回目の試合となりました!
雨や緊張もあり、初日は動きが悪く
凹みましたが…
2日目は今までで一番良く動いていて、
ミスはあったものの楽しい時間となりました (*^-^*)

毎回、出来る事が多くなってきています。
神経質な子なので、少しずつですが成長を感じます!
応援の皆さんもたくさん来ていただき、
楽しい時間となりました!
ありがとうございました (*´з`)
オフショット、載せますね☆

↑ 雨だったので、上のレストランから観戦 ♪
優雅な時間でした! ご飯も美味しいです。

↑ 心強い応援団\(^o^)/

↑ ジャンボリーの勇姿☆

↑ お手伝いに入っていた成城大学の学生さん
トラックの荷台が可愛くてパチリ☆
休憩時間にジャンボリー&カモンの馬付きにも来てくれました!
待機馬場の入り口で応援してくれました!
皆さん、お疲れ様でした(*’▽’)

↑ 最後は松元家でーす
桜がきれいに咲くつま恋競技場。
大障害に出場したカスカーザ号。
今回も仕上がり十分で準優勝☆★☆
クラバット号も135cmのクラスで
見事 準優勝\(^o^)/
悪天候のため、二日目はお休みしました。。。
雨上がりの芝の馬場は滑る危険性もあるので
慎重な走行となりました!
みんな無事に帰ってきてくれて
ホッとしました(*´Д`)
≪5/16(金)≫
■130cm
草薙 達也 ファーストエモーションZ
丹野 愛依 ザバブZ
■135cm
草薙 達也 クラバット 準優勝

■150cm
草薙 達也 カスカーザ 準優勝

≪5/18(日)≫
■a2
草薙 達也 カスカーザ 3位
■130cm
丹野 愛依 ザバブZ